キャリア採用
募集要項
事務系職
- 主な仕事内容
-
- お客さまの電気のご使用に関わる契約、停電時の対応、省エネルギーシステムの提案、省エネルギー診断などの業務(営業部門)
- 発電所や送電線などの用地取得に関する業務(用地部門)
管理間接業務(総務部門、経理部門、資材部門、人事労務部門等) - 募集人数は10名程度
※お客さま訪問時等の車両運転あり。配属先が原子力発電所の場合、放射線管理区域内での作業あり。入社後の人事異動により所属部門が変更となる場合あり。
- 応募資格
- 第一種普通自動車運転免許(AT限定可)を保有する方で、以下の(1)または(2)のどちらかに該当する方。 なお、運転免許については入社までの取得で可。
- 応募書類提出時点で35歳未満であり、かつ、最終学歴が高等学校以上の方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため、年齢制限を設けております。新入社員研修に参加していただきますので、職務経験は問いません。 - 電力関係の事務系業務を経験しており、最終学歴が高等学校以上の方
※年齢は問いませんが、業務経験の分野・程度の適否につきまして、個別に確認いたします。
- 応募書類提出時点で35歳未満であり、かつ、最終学歴が高等学校以上の方
- 勤務地
- 北海道電力株式会社または北海道電力ネットワーク株式会社における、北海道内の事業所(本店・支店・支社・ネットワークセンター・水力センター・発電所・建設所他)、東京支社。
ただし、以後の人事異動において、北海道電力株式会社と北海道電力ネットワーク株式会社間の移籍異動(転籍)を含む、他勤務地(事業所)への転勤、出向、駐在あり。
技術系職
- 主な仕事内容
-
- 送電線、変電所、配電線、通信回線等の電力流通設備の建設、保守、運用などの業務(北海道電力ネットワーク株式会社の送電部門・変電部門・配電部門・通信部門)
- 発電設備の運転、保守、運用などの業務(北海道電力株式会社の火力部門・原子力部門・水力部門)
- 地質・地質構造、火山事象などの評価、自然リスク対応などの業務(土木部門)
- 募集人数は10名程度
※設備調査時の車両運転、鉄塔や電柱上等の高所作業、地下ケーブル収納トンネル等の閉所・暗所での作業、制御盤操作や工事図面作成等における「色」の識別あり。配属先が原子力発電所の場合、放射線管理区域内での作業あり。
※配属部門については、これまでの経験業務および大学、高等専門学校、高等学校での専攻学科を参考に決定いたします。
- 応募資格
- 第一種普通自動車運転免許(MT)を保有する方で、以下の(1)から(4)のいずれかに該当する方(土木部門はAT限定可)。
なお、運転免許の取得やAT限定の解除については入社までに対応することで可。- 応募書類提出時点で35歳未満であり、かつ、最終学歴が高等学校以上で電気系、機械系、材料系、化学系、原子力系、地質系学科(地質学・地形学・火山学・地球物理学)など、これらに類する理学系・工学系学科を専攻した方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため、年齢制限を設けております。新入社員研修に参加していただきますので、職務経験は問いません。 - 応募書類提出時点で35歳未満であり、かつ、最終学歴が高等学校以上で電気主任技術者または電気工事士の資格を保有する方(卒業学科・職務経験不問)
※長期勤続によるキャリア形成を図るため、年齢制限を設けております。新入社員研修に参加していただきますので、職務経験は問いません。 - 電力関係の技術系業務を経験しており、最終学歴が高等学校以上の方
※年齢は問いませんが、業務経験の分野・程度の適否につきまして、個別に確認いたします。 - 原子炉主任技術者の資格を保有する方(学歴不問)
※年齢は問いませんが、業務経験の分野・程度の適否につきまして、個別に確認いたします。
- 応募書類提出時点で35歳未満であり、かつ、最終学歴が高等学校以上で電気系、機械系、材料系、化学系、原子力系、地質系学科(地質学・地形学・火山学・地球物理学)など、これらに類する理学系・工学系学科を専攻した方
- 勤務地
- 北海道電力株式会社または北海道電力ネットワーク株式会社における、北海道内の事業所(本店・支店・支社・ネットワークセンター・水力センター・発電所・建設所他)、東京支社。
ただし、以後の人事異動において、北海道電力株式会社と北海道電力ネットワーク株式会社間の移籍異動(転籍)を含む、他勤務地(事業所)への転勤、出向、駐在あり。
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の実務担当職
- 主な仕事内容
-
- 社内におけるDXプロジェクトの推進業務。
- 業務変革を目的に、情報通信部内に設置するDX専門組織の一員として、社内主管部とともにデザインシンキングなどによるアイディア創出を行うとともに、先進事例、技術トレンド、ソリューションの提供およびDXテーマの提案を行う。また、DXテーマに基づくPoC(概念検証)企画・実施、既存システムとの連係を含む本導入までを実施するとともにプロジェクト全般の統括管理を行う。
- 応募資格
- 第一種普通自動車運転免許(AT限定可)を保有する方で、以下の(1)(2)のいずれにも該当する方。
- 最終学歴が四年制大学以上の方で、工学系学科を専攻した方
- 以下のいずれかの業務経験(これらに類する業務可)を有する方
- 企業におけるデジタル化コンサルティング業務
- 企業におけるDXプロジェクト推進およびプロジェクトマネジメント
- 情報通信技術を活用した企業戦略立案、プロジェクト統括管理
- 取得していることが望ましい資格
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- データスペシャリスト
- 情報処理安全確保支援士
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- AWS認定各種
- 勤務地
- 入社時の勤務地(事業所)は、北海道電力株式会社の本店(札幌)となります。
ただし、以後の人事異動において、北海道電力株式会社と北海道電力ネットワーク株式会社間の移籍異動(転籍)を含む、他勤務地(事業所)への転勤、出向、駐在あり。
待遇・福利厚生
-
初任給
-
学歴、年齢、経験等により決定
[参考]
新卒入社初任給(基本給+職能給):月給166,000円~233,000円
※2022年3月現在
-
諸手当等
-
時間外手当、世帯手当、燃料手当、通勤費など
-
昇給・賞与
-
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6、12月:2021年度実績)
※賞与の支給の有無および水準などについては、業績などに応じて変わります。
-
保険
-
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
-
勤務時間
-
8:40~17:20(フレックスタイム勤務・交替勤務・時差勤務あり)
-
休日・休暇
-
休日/土曜、日曜、祝日、年末年始
休暇/有給休暇(20日)、季節連続休暇、結婚・出産・忌服などの特別休暇
-
福利厚生
-
制度/積立貯蓄、財形貯蓄(一般、住宅)、家賃補助、カフェテリアプランなど
施設/寮、社宅など
ご参考:中途採用比率の公表について
暮らしや事業活動に欠かすことのできない電力・ガスを将来にわたりお客さまに責任をもってお届けするとともに、脱炭素社会の実現などに向け、総合エネルギー企業として国内外でチャレンジしていくために、ダイバーシティを推進し、様々なステージで、いろいろな経験やスキルをお持ちの方を採用しています。
公開日:2022年5月18日
2019年度 | 2020年度(※) | 2021年度(※) | |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の中途採用比率 | 13% | 30% | 13% |
※ 北海道電力株式会社および北海道電力ネットワーク株式会社の2社合計での比率となります。
先輩社員
それぞれの分野で活躍している先輩社員をご紹介します。仕事紹介だけでなく、これまでのキャリア、そしてプライベートも。